サウンズグッド!の珈琲を
お家でどうぞ♪
これまで生産地の主流は、北部の「アル―シャ」や「ンゴロンゴロ」でした。生産量は少ないものの、高品質な豆を生産する老舗農園が多いのがこの地区の特徴です。
いっぽう南部は国内の生産量の75%を誇りつつも、どちらかといえば汎用品が主流でした。
しかし近年、南部でもスペシャルティコーヒーの生産に力を入れるようになり、品評会においては、これまでとは逆に南部が上位を独占するような状況が生まれています。
とりわけ「ムベヤ」のイエンガ農協は、この数年で目を見張る成果をだしています。
2019年AFCAの国内品評会で1・2・4位を獲得。品質の高さを世界に示す結果となりました。
この農協では193農家のうち女性農家の参加が17軒と増える傾向にあり、他の地区にはないこうした状況も品質向上の要因のひとつといえます。
華やかな香りとフルーティーな酸味、後味は爽やかな甘味をもち、北部産とは明らかに違うキャラクターです。
Qグレード認証は84.92点。スペシャリティーコーヒーとしての新たな「タンザニア」を楽しめます。
※ 1袋100グラム・ギフトラッピング等はありません。
※ 通常「豆」の状態で発送しますが、「粉」をご希望の場合はご要望欄にてお知らせくださいネ。
※ ポストにお届けしますので、不在でもお受け取りいただけます。
北スマトラ州の中央部に位置する「リントン」地区はトバ湖の南西部に広がるトバ高原にあり、火山地帯で肥沃な土壌が形成されたコーヒー栽培に適した土壌です。
マンデリンの産地の中でも特に高品質な豆を栽培する地域として知られています。
手摘みによって赤い実だけを収穫、パルピングした後の乾燥は、天日干しで太陽の光をいっぱいに浴びます。
このクイーンスマトラは、スクリーン18以上の大粒の豆だけを選び抜き、さらに2回以上行われる手作業でのピッキングで、通常は欠点とみなされないほどの先割れや小さく欠けた豆までも取り除いて、その名に違わない品質に仕上げたスペシャリティコーヒーです。
「マンデリンコーヒー」が持つ芳醇なコクと香りが際立つ逸品といえるでしょう。
※ 1袋100グラム・ギフトラッピング等はありません。
※ 通常「豆」の状態で発送しますが、「粉」をご希望の場合はご要望欄にてお知らせくださいネ。
※ ポストにお届けしますので、不在でもお受け取りいただけます。